3/9(土)。
午前の早いうちにシェリー病院へ。
診察で来るのはひさしぶり。
病院はキライではなくて、受付のおねえさんや併設サロンのトリマーさんがかわいがってくれるので、たぶん好きです。
あまえんぼうめ。
他に患畜がいても、なんだか楽しそう??
で、診察は『環境的要因によるもの』。
フードは変えていないし、おやつも変えていない。
ならば、外部からの刺激に反応している…とのこと。
ということは、花粉、かぁ・・・。
やっぱりというかなんというか。
診察室をかんさつちゅう。
原因を取り除くことはほぼ不可能。
おさんぽに行けば、避けることは不可能。
ゴーグルしたって、お洋服着たって、限界があるよ。
ヒトの花粉症と同じように、対処療法。
お薬を飲んで、痒みを抑えてあげることしかできません。
ということで、1日2回、アポキル再開です。
↑本日も再び
アトピー性皮膚炎に伴う症状及びアレルギー性皮膚炎に伴う掻痒の緩和
意外だったのが、アポキルを服用しているコが多いということ!
先生もおっしゃっていましたが、アポキルが登場する前はステロイドのお薬しかなくて、副作用と天秤にかけながら使用していたそうで。
非ステロイド薬で、副作用もあまりなく、いいお薬なんですって。
高いけどね!(院内でも5本の指に入るお値段だそうです。まじか汗)
↑おまけのパピーちーん
効く効かないはそのコの体質もあるので、シェリーも1週間服用してどう変わるか、再診します。
今のところはよく効いているみたいです。カイカイしなくなりました。
一緒に点眼薬も処方してもらいました。
目のハゲハゲも早く治るといいね!
ランキングに参加しています♪
ぽちっとおねがいします☺
恒例の体重チェック。
6.98kg・・・・・
ギリ7kg未満だけども。
肋骨の触り心地がやわらかいので、ダイエット開始。
6.5kgまでは落とさなくても良いけれど、しっかり触れるくらいまでにね!とのことでした。
成長期もいよいよ大詰め!?